増田 亘宏

第二次成長期に伴う課題と今後の可能性。「会社として成長し続けるために必要な組織創り」とは

アスクルパートナーズについてインタビュー

増田 亘宏

増田 亘宏

- 得意な提案スタイル

幸せを生むプランニングのための徹底したヒアリングと課題の掘り起こし。

アスクルパートナーズの専務取締役、増田 亘宏(のぶひろ)さん。創業メンバーである彼が現在注力しているのは「新人営業マン全員が育つ仕組みづくり」。

人材育成の責任者である増田さんが、「会社としての成長力」についてどのように考えて実践しているのかを伺いました。

最近一番、嬉しかったことは「新人営業マンが全員契約を取れたこと」

―人材の育成に力を入れていらっしゃいますが、新人教育で最近嬉しかったことや印象深いことなどはありますか?

増田さん

入社半年の新人が、全員お客様に契約をいただけたことです!入社半年の新人の全契約は創業時以来、初めてのことです。

組織として教育の成果や能力のボトムアップが形としてあらわれてきたな、という"手ごたえ"を感じられました。

現在は不動産投資の市場が活況で販売しやすいという部分はあるのですが、入社間もない新人が活躍できているのはとても嬉しく感じています。営業部の教育責任者としての努力が実ってきたなぁと嬉しく、有難く思います。

―それは嬉しいですね!新人営業マンが力を付けて能力の底上げができているのは、組織として強くなってきている証拠ではないでしょうか

増田さん

そうですね。今後の会社の成長に伴って、現在のマネージャーたちには営業力だけでなく、クリエイティブ力も必要になると思っています。そういった力をどうやって就業中に培っていくのか、それはやはり「教育」でしかないと感じます。本人が持っている素質だけでなく、いい部分の助長、初めてのことでもチャレンジできる精神力の強化など、教育制度はとても重要でしょうね。

有名な営業系ベンチャーで優秀な人材を多数輩出している会社などを見ると、細かいところが徹底された教育がされているんだろうという気がします。業務のOJTで、上が持っている感覚を下に教えて……というのを、長年のノウハウで形にして教育に落とし込んでいるのではないかと思います。

教育の2本の柱はOJTと月一回の実践的な研修

―優秀な人材を育成するためには、それ相応の教育制度が必須というワケですね。アスクルパートナーズでは具体的に人材育成、教育を行っていますか?

増田さん

弊社では「OJT」と「研修」の2本柱で実践を行います。上の仕事の方法を見て学び、自分で考えたプランを上司に相談してアドバイスを貰いながら実施していくOJTは仕事そのものの姿勢や考え方が身に付きます。研修では、チームとして売上をUPしていくための実践的なメニューに取り組みます。月に一度は大手企業への改善コンサルティングを行うハイレベルなコンサルタントに講師を依頼して、本格的な研修も受講します。

入社当時からコツコツOJTと研修を重ねていくと、業務に対する姿勢や熱意も変わってきて、お客様に対する寄り添い方もとてもいい方向へ向かっていきます。

でも最近、成長したからこそ、困っていることもありますね。思いのほか社員の人数が増えてくるなかで、いろんな志向の仲間が集まってきている。とにかくまとめるのが難しく、「今までにないぐらいの難しさだ……!」と感じ始めるようになってきました。

今までは飲みに行って騒いで思い切り楽しめば、次の日からまた全員で頑張れるという雰囲気作りができたのですが、今は「そんなに飲み会が好きではない」「そもそも飲み会に行きたくない」という人もいます。年齢層も幅広くなってきているので、今まで通りのやり方や、雰囲気作りだけではなく、その場に応じた対応が大事になってくるのではないかと思います。

アスクルパートナーズの大きな成長期、課題は「多様性」

―組織が大きくなってくると、そういう課題も自然に増えてきますよね。さまざまな人材が集まるからこそ成長につながると思いますが、現在のアスクルパートナーズはどんな時期にきていますか?

増田さん

創業時からの成長期を経て、今は第二次成長期と呼べる時期に入ったと思います。人材の育成、扱い方、組織の作り方、全員がお客様のために何ができるかというモチベーション維持などは強化されてきましたが、未体験の世界に入っていくとどんなことにも悩みは出ますよね。

文化が異なる人に社内でどう活躍してもらうかはこれからの課題です。今までの経験があればいいんですけどそこがない状態なので、これからの組織運営は難しいことも出てくるだろうなとは思っています。根本的には人を大事にしてやっていかなければならないとは強く考えています。

楽しいことややりたいことが皆同じという時期があったのは、考えてみると、会社の規模からしてそういう人以外は受け入れていなかったかもしれない……という可能性もあったんじゃないかな、と。組織が大きくなってきたから、方向性が異なる人も少しづつ一緒にやっていけるようになってきたのかもしれないですしね。

今後は女性不動産投資アドバイザーにも確実に光が当たる!活躍を期待してその土台作りを目指したい

―人材の拡大は組織改革の一旦でもありますよね。そういう観点からも、今後は女性の不動産投資アドバイザーも増えていきそうですが、現状はどうですか

増田さん

そうですね!世の中の流れとして、今までみたいな性別役割分業はこれからの時代、変わっていくのだと思います。現状は女子社員の離職率は男性社員より高く、業界的にも業務内容的にもまだまだ活躍が難しいのかもしれないとは感じています。お客様がみな社会人なので、就業時間後に投資のご相談をする場合も多く、どうしても仕事終わりが夜遅くなってしまい、体力が必要な部分もあるかと思います。

しかし、不動産投資をする女性のお客様も年々増えていますし、女性の不動産投資アドバイザーならではのフォローや、活躍の仕方に需要があると思っています。不動産業界で活躍している女性の話は多く聞くことはありませんが、今後は社内外でも見聞きできると感じています。

アスクルパートナーズでは将来的には女性のアドバイザーの営業部隊も作り、社内でも先を目指せる雰囲気が作れたらいいとずっと話しています。女性社員が「この会社で今の仕事や業務に携わったとき、数年後はこうなれるんだな」と思えるロールモデルを早く誕生させたいと思っています。今うちにいる女性社員がもっと活躍できる土台作りをしていけば、必ず成功すると思います。

編集部まとめ

組織拡大は喜ばしくもありますが、それに伴って新たな課題が出てくるのも事実です。とくに、個々に合わせた人材育成や組織のモデル化を図る際には、統括する人間のスキルや前向きな取り組みが求められます。第二次成長期に突入したアスクルパートナーズ。今後はどのような人間力がある人材が排出されていくのか、楽しみです!

増田 亘宏

増田 亘宏

私たちの仕事は、お客様の幸せを一緒に創っていくことだと思っています。お金のことはもちろん、「将来こういうことをやっていきたい」といった夢や希望も聞かせていただけたらうれしいです。ぜひお手伝いさせてください。

プロフィール・記事一覧へ

増田 亘宏へのメール相談