不動産投資をもっと知る

不動産投資の保険「団体信用生命保険」に加入するべき理由と3つのメリット

保険団体信用生命保険

不動産投資の保険「団体信用生命保険」に加入するべき理由と3つのメリット

不動産購入のために住宅ローンを利用する場合、一般的には「団体信用生命保険」に加入することになるでしょう。団体信用生命保険に加入していれば、契約者に万が一のことがあってもローンの残債を肩代わりしてもらえるため、家族はローンの残債を支払わずに不動産を引き継ぐことができます。

多くの場合、団体信用生命保険は住宅ローンや不動産投資ローンを契約するときに、セットで契約してしまうため、具体的に団信がどういうものなのかを理解している人は少ないのではないでしょうか。

今回は団体信用生命保険の基礎的な知識から、メリットや注意点などについて不動産投資と絡めながら分かりやすく解説していきます。

不動産投資の団体信用生命保険とは

そもそも、団体信用生命保険とはどういった保険なのでしょうか。

団体信用生命保険とは、住宅ローンの契約者が契約中に死亡、または高度障害状態(常に介護を必要とする状態など)となり、支払いができなくなった場合に、ローン残高を肩代わりしてくれる保険制度です。略して「団信」とも呼ばれます。

住宅ローンを利用して不動産を購入する場合、団体信用生命保険に加入するのが一般的です。これは不動産投資ローンを利用する場合も同様です。

団信の仕組み

団体信用保険(国信)の仕組み

団信に加入することで、ローンの契約者は保険会社に毎月保険料を支払うことになります。(ローンの返済とは別で団信の保険料を支払うのではなく、ローンの金利に上乗せされている場合が多い)もし、ローンの契約者が死亡あるいは高度障害状態になった場合は、保険会社の適用条件に沿って、保険会社から金融機関へローンの残債が支払われます。そのため、残された家族がローンの残債を支払う必要はなくなります。

住宅ローンや不動産投資ローンの返済期間は長期に渡ることがほとんどです。この間、大病を患ったり事故に遭ったりして、死亡あるいは高度障害状態となり働くことが困難になることは誰にでも考えられます。

もし団信がなかったとしたら、残された家族はローンの残債を抱え、融資先の金融機関は債務不履行というリスクを抱えることになります。

団信に加入することで、ローン契約者に万が一の事態が起きても、残された家族が多額の住宅ローンを背負うというリスクを回避できるのはとても心強いことです。大きなリスクに備えたいのは金融機関も同じであり、ほとんどの金融機関では団体信用生命保険に加入することを必須条件としています

ただし、住宅金融支援機構が提供する「フラット35」では、団体信用生命保険への加入を任意としています

団信に加入するべき理由

団信に加入するべき理由は大きく分けて以下の2点です。

  • ・住宅ローンの返済期間中、契約者に万が一の事態が発生し、支払いできなくなるというリスクに備えるため
  • ・ほとんどの金融機関が団体信用生命保険への加入を住宅ローン利用の必須条件としているため

 

住宅金融支援機構によると、平成26年度の1年間に、団体信用生命保険で9,508件の支払いが発生しました。これは全加入者の約1/160となるそうです。つまり、1年で加入者全体の160人に1人が何らかの事情でローンの支払いを継続できなくなり、団体信用生命保険のお世話になったということです。

住宅ローンを利用し長期間に渡り返済していくのであれば、団体信用生命保険への加入を望む人が多いのも頷けます。

団体信用生命保険の種類

団体信用生命保険には、死亡・高度障害だけではない特約付きの保障など様々な種類があります。代表的なものとしては下記の5つが挙げられます。

【団体信用生命保険】

  • 死亡
  • 高度障害

【ガン保証特約付団体信用生命保険】

  • がん

【3大疾病保障特約付団体信用生命保険】

  • 3大疾病(がん・脳卒中・急性心筋梗塞)

【8大疾病保障特約付団体信用生命保険】

  • 3大疾病(がん・脳卒中・急性心筋梗塞)
  • 5疾患(糖尿病・高血圧性疾患・肝硬変・慢性膵炎・慢性腎臓病)

【ワイド団信】

  • 糖尿病や肝機能障害などで団信に加入できない人でも加入できる(※必ず加入できるわけではない)

 

死亡・高度障害の保障が必要なのはもちろんですが、がんになった場合にも治療期間中は収入減少が考えられるため、特約を付けると安心です。

国立がん研究センターが2015年の死亡データに基づいて累積生涯がん罹患リスクを推定したところ、男性は25%、女性は16%という結果が出ています。男性で4人に1人、女性で約6人に1人もの人が、がんで死亡すると推定されます。こういった現状から、がんにも備えておきたいと考える人が増えています。

ほかにも疾病のリスクが心配な人は、「3大疾病保障特約付団体信用生命保険」や「8大疾病保障特約付団体信用生命保険」を選ぶこともできます。ここで注意しなければいけないのは、団体信用生命保険は特約を後から付けることができないということです。基本的にはローンの契約時にどの団信に加入するかが決まり、後から変更することはできません。「やっぱり特約が必要だった!」と後悔しないために、事前に必要な特約をしっかり検討して選択するようにしましょう。

団体信用生命保険に加入するメリット

3つ

団体信用生命保険に加入するメリットは主に次の3つです。

①万が一の場合にローンの返済義務がなくなる

ローン契約者が死亡、あるいは高度障害などでローンを返済できなくなった場合に、ローンの返済額を保険会社に肩代わりしてもらえるため、家族にローン返済の負担をかけることがありません。

②家族に遺産として住居を残せる

ローンなしで住宅を残せるため、家族が住む場所に困ることはありません。また投資用物件であれば家族が引き続き運用することもでき、家族の収入源を残せます。更に住居を売却することで現金化することも可能です。

③住宅ローンの残債がなくなり税負担が増えない

生命保険の場合は死亡保険を受け取ると一時所得として税金を支払う義務が発生します。しかし、団体信用生命保険の場合は、住宅ローンの残債がなくなるだけなので税金の支払い義務は発生しません。いざというときに余計な税負担がないことは大きなメリットといえるでしょう。

不動産投資は団信なしでもよい?

上述した通り、多くの金融機関で住宅ローンを利用する場合は団信に加入することが義務付けられています。ただし、フラット35を利用する場合は団信への加入が任意であり、意図的に団信に加入しないということもできます

基本的には団信に加入することをおすすめしますが、若く健康でローンの返済期間が短い人や独身の人、保険料を節約したい人などは団信に加入しないという判断をするのもありでしょう。

ただし、団信に加入しなかったとしても、何かしら別の生命保険に入っておくことは必要だといえるでしょう。

生命保険と団信の違い

団体信用生命保険は通常の生命保険とは異なる特徴を持っています。事情があり団体信用生命保険に加入できない方は住宅ローン相当の生命保険に加入する場合もあります。

それぞれの特徴と違いを見ていきましょう。

【団体信用生命保険】

特徴……保険契約者が死亡(高度障害状態)の際に住宅ローンの残債を肩代わりしてくれる

保険料の支払い方法……ローンの金利に上乗せされ、ローン返済額の中に保険料が含まれる

加入方法……金融機関で住宅ローンの申込時に一緒に加入手続きをする

支払・保障期間……あらかじめ定められた完済年齢から本人の年齢を引き、返済期間を決める ※保証期間は返済期間と同じ

【通常の生命保険】

特徴……保険契約者が死亡の際に保険料が現金で支払われる

保険料の支払い方法……口座引落かクレジットカードでの支払い

加入方法……生命保険会社の店頭やインターネットで加入

支払・保障期間……定期保険や終身保険など保険料を支払う期間は様々

団信に加入する際の注意点

万が一の場合にはローンの返済を肩代わりしてもらえるなど、ローン契約者やその家族にとっても団信に加入するメリットは大きいといえます。その一方で、団信に加入する際に注意しておきたい点もいくつか存在します。主に以下の3つです。

健康状態によっては加入できないことがある

団信も生命保険の一種であり、加入するにあたって健康状態を事前に告知する必要があります。病気の既往歴や持病の種類によっては、団信への加入が断られることもあり、ローン自体が組めなくなる可能性もあるでしょう。

この場合は、病気の既往歴があっても加入できるたの生命保険を探さなくてはいけません。ただし、持病や病気歴があっても比較的審査が緩いワイド団信であれば、加入できる可能性があります。

所得控除が受けられない

団信は所得税の生命保険料控除の対象になりません住宅金融支援機構の記述によると、生命保険料控除は、「保険金受取人を自己または配偶者その他の親族とする、生命保険契約等」が対象となっており、団信の場合は保険金を受け取るのは団信機構となるため、所得控除に該当しません。

団信の適用条件によっては保険金が支払われない

団信の保証内容は手厚いものとはいえません。通常の団信では、死亡もしくは高度障害状態になった場合のみ保険が適用されます。三大疾病や八大疾病のリスクも特約をつけることで軽減することができますが、保険の適用条件に当てはまっていない場合は保険金は支払われません

また、保険の適用条件に当てはまらない病気や事故などで、長期間就業不可能になった場合にも団信から保険金が支払われることはありません。これらのリスクに備えて他の保険に加入することを検討した方が良いでしょう。

最後に

ここまで、団体信用生命保険について解説してきました。

団信に加入することで、一家の大黒柱に万が一のことがあった場合にも、家族の暮らしが保障されるといえます。ただし団信だけではカバーしきれないようなリスクも多く、団信さえ入っていれば安心というわけにはいかないでしょう。あらゆるリスクに備え、適切な保険に加入することをおすすめします。

「不動産投資を始めたいけれど迷っている」という人は、住宅ローンを組む際に団体信用生命保険に加入することで、いざというときの生命保険代わりにもなることを考慮してみて下さい。

①マンガで学ぶ!はじめての不動産投資 セミナー参加編

 

②マンガで学ぶ!はじめての不動産投資 個別面談編

 

①サラリーマンが不動産投資!? はじめての不動産投資 セミナー参加編


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/2/asucre-partners/web/cms/wp-content/themes/owners-journal03/single.php on line 38